34ぺえじめ。【野球】日本代表強化試合感想。
はーい、こんばんは。
さっき日本代表強化試合の試合結果とやらが流れてきたから思ったことを少し書いていこうかなって。
端的に言うと何を強化するんだ???と思ったんですよね。
WBCはまあ大会だし、お金動いてるし儲かってるだろうからギリギリ理解は出来なくはないんだけど、この時期に強化試合をする意味ってなんなんでしょう。
もちろん副次的な効果自体は良いことだと思ってます。
各チームのトップ選手が集まって一緒に練習してお互いの良いところ見合うというようなことはなかなかないですし、そういったのからチームに持ち帰って還元ということもあるみたいですしこういった面ではすごくいいですよね。
ですが、肝心の試合で使ってみて見るってのはどうなんでしょう。
日シリに出場した選手、菊池選手や鈴木誠也選手とか中田選手、大谷選手などはまだ最後に試合してからそれほど長いときを経ていませんが、昨日投げていた藤浪選手などはCSにも出場していませんから最後の登板から1ヶ月半とかですよね。
それで何をみることが出来るんでしょう。
これまでシーズンで1回もサードやったことない山田選手がサード守ってエラーする、そりゃそうでしょう。もしやって欲しいならキャンプでの練習を頼んでからのほうがよっぽど意味あると思います。
そりゃこんな短い練習の時間で普段と全く違うボール使えば投手は大変だと思いますから四球などは仕方ないと思います。
国際試合の舞台を若い選手が経験すること自体はすごく意味あると思いますがそれはチームの強化ではない。
この時期、キャンプで体の基礎を作り直す絶好の機会なのにそれをただ取り上げて何を見るかわからないような試合、そりゃ見る分には楽しみましたが意義はわからなかったと言わざると得ないですね。。。
なにより短期決戦だから結局調子とか重視でしょうしオーダーとかも決まらないと思うんですよね。
まあボールへの対応とかの難しさは伝わったのは良かったのか。
見ていて納得できる采配が短期決戦では見れると良いと思います。
以上です。